会社の団体保険とは何?保険料が安い理由とメリットを仕組みから解説

団体保険(グループ保険)とは?

団体保険(グループ保険)の意味とは、会社の社長などの代表者が保険を契約し、会社や法人に勤めている従業員とその家族を一括で被保険者とする保険です。

団体保険の保険料は、個人で加入した場合の保険料よりも大幅に安いのが特徴で、生命保険にも、損害保険にもどちらにも存在します。

しかし、一年ごとに保険料が変化する定期保険であるケースが多く、若い時に加入した人ほど最終的に保険料が高くなるので、注意する必要があります。

従業員の福利厚生の目的として使われることが多く、様々な種類の団体保険が用意されています。

団体保険の仕組み・メリット・デメリットとは?

団体保険は保険料が安いということにメリットがありますが、これは団体割引が適用される仕組みになっています。


団体加入する場合には、保険会社にとっては営業を行う必要がなくなるため、安くなります。


テーマパークやバスなどの団体割引をイメージするとわかりやすいですね。

団体保険のメリットとは?保険料の安さ以外も!

団体保険のメリットを以下に5つ挙げます。


  1. 通常の保険より保険料が安いこと
  2. 医師による健康告知の基準がゆるいこと
  3. 保険料の剰余金があれば配当金として還元されること
  4. 年末調整の手間を省けること
  5. 従業員の家族も一緒に加入できること
1.の保険料の安さについては、半額になるくらいまで団体割引があるケースもあるようです。

2.の健康告知の基準に関して、本来なら保険加入時に医師の診断を受けて審査する必要があるのですが、団体保険では数個の質問に答えるだけで良い場合もあります。

4に関しては、会社が保険会社と被保険者を仲介して給料からあらかじめ年末調整を行ってくれるため、時間を節約できます。 

1.3.5に関しては書いてある通りですが、家族と自分の保険料を大幅に節約でき、さらに配当金がもらえるという二重のメリットがあります。

団体保険のデメリットとは?会社退職後にはどうなるの?

団体保険のデメリットは主に3つあります。


1つ目は、契約が1年ごとの更新型であることが多いため、年齢が上がるごとに保険料が上がっていくことです。


2つ目は、退職時に保険を解約しなければいけないので、退職後は新規の保険契約を自分でしなければいけないことです。


新規の保険契約を結んだ場合、積立の期間が短くなる分、満期保険金や解約返戻金が減ったり、保険料が割高になってしまう可能性があります。


3つ目は、あくまでも会社を通して保険会社と契約をしているため、保険料や保障内容、支払い方法などの細かい契約内容の調整ができないことです。

団体保険の3つの種類について

団体保険には、団体定期保険、総合福祉団体定期保険、団体信用生命保険の3種類があります。


団体定期保険とは、会社の役員や従業員らを被保険者とする毎年更新型の定期保険で、従業員の死亡・高度障害があった場合に保険金が下りる保険です。


総合福祉団体定期保険とは、法人の役員や従業員の遺族の生活を保障するための保険で、法人の定める福利厚生規定(弔慰金・死亡退職金)を保証します。


こちらは法人団体の保険であるため、民間企業の従業員は加入できません


団体信用生命保険とは、住宅ローンの返済中に契約者が死亡もしくは高度障害を負った場合に残りの住宅ローンを弁済する保障制度です。


団体信用保険は企業を介さず、自分で加入する保険契約です。

団体保険と団体扱い保険の違いとは?

団体保険は企業が従業員に対して被保険者を募集するのに対して、団体扱い保険は企業と保険会社の一括契約で、従業員が申し込んだ保険の保険料を割引します。


従業員が保険を個人(もしくは家族も一緒に)で契約した後、勤めている企業に申請することで団体扱い保険として認められます。

団体契約と団体扱い契約の違い

団体契約と団体扱い契約の違い

個人で契約した保険でも、企業が保険会社と従業員の間に入っているため、保険料は従業員の給料から天引きされ、保障内容も変更できません。


団体扱い保険が団体保険と異なるところは、団体扱い保険に加入している従業員が退職した後、保険料の割引はなくなりますが、保険契約を継続できることです。


企業に勤めている間は安い保険料で保障を得ることができ、退職後にも同じプランで保険契約を続けることができます。


団体扱い保険の注意点は、団体扱い保険に加入できる会社でも、保険料がさらに安い団体保険プランの募集をしている可能性があることです。


団体保険に加入した方が保険料を安く済ませられる場合がありますが、退職後に保険を失うリスクを考えてどちらの保険にするか選ぶ必要があります。

ランキング

  • 既往症

    既往症:既往症・既往歴とは、過去の病気やケガの事を言いますが、厳密には異なっ...

  • 告知義務違反

    告知義務違反:告知義務違反とは、保険を申し込むとき、保険会社が承諾するかどう...

  • 契約日

    契約日:保険の契約日(契約締結日)とは、契約者と保険会社が保険契約を交わした...

  • 責任開始日

    責任開始日:保険の責任開始日とは、保険会社が契約上の責任(保険金の支払い)を...

  • 重要事項説明書

    重要事項説明書:保険の重要事項説明書とは、①「契約概要」②「注意喚起情報」③...