コープ共済は日帰り入院でも請求できる?通院との違いも紹介

入院日数が年々短くなっていることもあり、日帰り手術を含む短期入院でも保障を受けられる保険の人気は高まっています。なかでもコープ共済のような低コストで日帰り手術に備えられる共済は人気ですが、保障してくれる内容や通院との違いなどについても説明していきます。

内容をまとめると

  • コープ共済では日帰り入院は保障される
  • コープ共済では入院の証明ができれば検査入院も保障される
  • コープ共済では日帰り手術も保障される 
  • 本的に医師から入院と通知されていない場合は入院ではない
  • コープ共済以外の保険では入院・通院時に一時金が支払われる保険がある
  •  どんなに些細なことでも共済や保険に関して不安や疑問があるならマネーキャリアのFP相談を利用するのがおすすめ!
  • マネーキャリアなら何度でも無料で、スマホ1つで気軽に予約から相談が可能!相談場所も47都道府県対応可能!
  • マネーキャリア顧客満足度93%だから安心して気軽に利用できる!

コープ共済は日帰り入院でも請求できる?通院との違いも紹介


この記事をご覧のあなたは、日帰り入院でも保障される保険を探しておられるかもしれません。


医療保険で保障される「入院保障」は数日間、または数週間にわたっての入院で、「一日あたり〇〇円」のように保険金が下りることは誰もが知っているでしょう。


しかし、安い掛金で「日帰り入院」や「日帰り手術」も保障してくれる共済があることを知らない、という方は多いかもしれません。


そこで今回は、

  • 日帰り入院の定義とは?
  • コープ共済で日帰り入院が保障される?
  • コープ共済で検査入院は保障される?
  • コープ共済で日帰り手術は保障される?
  • 日帰り入院と通院はどこが違う?
  • コープ共済と他の保険との違いとは?
以上の点を取り上げていきます。

この記事をご覧いただければ、日帰りでの入院も保障してくれるコープ共済を選ぶメリットについて理解していただけるでしょう。

ぜひ最後までご覧ください。

日帰り入院とは?通院と何が違う?

日帰り入院は通院とは明らかに異なる意味合いを持っており、そのどちらであるかで保険金が下りるかどうかの可否に関係してきます。


日帰り入院が通院とは異なっていることを表す決定的なポイント、それは一言でいえば「病院にとって入院扱いである」かどうか、です。


日帰り入院とは、入院した日の同日に退院していることであり、たとえ1日だけでも病院が「入院」と認めているなら入院扱いなのです。


ちなみに、「入院してから24時間以内かどうか」ではなく、「退院時に日をまたいでいるか」どうかがポイントです。


少し極端な例となりますが、夜の10時に入院して11時45分に退院した場合は日帰り入院扱いですが、0時15分に退院した場合、いわば日をまたいでしまった場合は2日間の入院です。


より具体的な違いについては、後ほど詳しく取り上げます。

日帰り入院はコープ共済で保障される?


保険を選択する側からしてみれば、いつ些細なケガや病気になるかは予測できないので、日帰り入院を含む短期的な入院でも保障してくれる保険を選ぶことはメリットが大きいといえます。


そして今回紹介するコープ共済では、まさしく通常の入院保障にくわえて日帰り入院も保障の対象となっています。


入院日数の限度は1日目から184日までとなっており、短期入院と長期入院の両方に対応できるのがメリットです。


入院時にどれくらいの共済金が下りるのか、「たすけあい」シリーズを例に挙げると、保障内容は次のようになっています。

コース保険金額
1,000円コース日額2,000円
2,000円コース日額5,000円
4,000円コース日額10,000円

※1,000円コースのみ年齢によって保障期間の違いがあります。


 この共済で日帰り入院扱いになるケースとしては、  

  • 趣味の工作をやっていた最中に指を切ってしまった
  • 友人と公園で遊んでいたらをしていたら虫に刺された
  • スポーツで足首をねんざしてしまった
このような場合が考えられ、これらの治療で1日だけ入院した場合にも、保険金(共済金)の対象となります。

ただしすべてのコースで日帰り入院が保障対象になるわけではなく、たとえば「一般・ケガ通院コース」では入院日数が5日以上でないと共済金が支払われないものもあります。

では、その他にも条件があるのでしょうか。

コープ共済で日帰り入院の保障を受ける条件とは?半日以上必要?

普通の医療保険と同様に、共済では共済金を受け取るための請求を行うためには、入院や手術の詳細を証明できる書類が必要です。


では、コープ共済において日帰り入院と認められて共済金を受け取れる条件とは何でしょうか。


確実に「入院」であると断定できるポイントとしては、

  • 領収書の「入院欄」に診療報酬点数が記載されていること
  • 診断書の「入院期間欄」に数字が記載されていること
このいずれかに当てはまる場合はその日に帰宅しても入院扱い、いわば日帰り入院だと認められます。

共済金請求に必要な領収書および診断書に、明確に「入院治療」であることが記載されているなら、共済金の対象となると考えて良いでしょう。

日帰り入院として認められない場合もある

逆に、本人が入院だと考えていても実際は入院扱いにはならないことがあります。


まず、上で挙げた2つの条件に当てはまらないケースは、日帰りでの入院とは認められず共済金も受け取れません。


具体的な事例を挙げると、

  • 入院はせずに点滴を打っただけで帰宅した
  • 病院のベッドで治療、または休養した
このような事例が挙げられます。

医師がそもそも入院が必要だと認めていない、また会計時にも入院扱いになっていないのなら「日帰り入院」とはなりません。

ですから医師から入院だと明言されていない、また領収書にも入院だと記載されていないときはほぼ入院扱いにはならない、といえます。

子供の日帰り入院もコープ共済で保障される?

今までの日帰り入院かそうでないかというのは、当事者が大人である場合を想定している方が多いでしょう。


では、子どもの場合はどうなるのでしょうか。


実はコープ共済では子ども向けの共済も用意されており、そちらでは同様に日帰り入院も保障の対象になっています。


子ども向け共済の名前は「たすけあい ジュニア20コース」であり、こちらも通常の入院保障として、入院1日目から共済金受け取りの対象となります。


では、子どもがいる方があえてジュニアコースを選ぶメリットとは何でしょうか。


それは、他のコースよりも長い、入院での保障日数上限が360日(1年)に設定されているという点です。


医療コースでの入院限度日数「184日」も一般的な保険と比較して長い方ですが、それよりも長期の入院に対応可能であり、さらに1日という短期でも可能な保障が受けられるという点が、子ども向けコース「ジュニア20」の特徴です。

検査入院はコープ共済で保障される?


通院と混同されるもう一つのワードとして「検査入院」があります。


一般的な「入院」とは分けて使われることも多く混乱しがちですが、それはれっきとした治療課程であり、特定の治療を行うわけではない「人間ドック」での短期入院などとは全く異なります。


コープ共済では「日帰り入院」でも保障されるのはすでに取り上げてきたとおりですが、その入院が「検査入院」の場合も保障されるのでしょうか。


その答えはYESで、検査入院が保険適用治療の範囲内で行われたものであり、それを証明できれば保障されます。


検査入院で共済金を受け取るためには通常の共済金請求と同様の方法で、電話連絡および入院を証明できる書類などが必要となります。

日帰り手術はコープ共済で保障される?


日帰り入院と手術はセットになっていることがあります。


入院と認められる場合は日帰りでも保障を受けられますが、入院に伴って「日帰り手術」を行った場合は保障を受けられるのでしょうか。


この点については、プランの保障内容に含まれる手術である場合は、たとえ日帰りでも変わらず「手術共済金」の対象となります。


何が判断基準になるかというと、「手術支払割合表」という、どのような手術が共済金の対象になるかがリスト化されたものがあり、このリストの中に含まれている手術を行った場合は日帰りでも保障されます。


ポイントとなるのは、それが病気またはケガ治療のために行われた手術かどうかであり、たとえばレーシックや美容整形手術など病気・ケガ治療から外れる手術は共済金が下りません


手術共済金を請求するためには、通常の手術共済金を請求するのと同様に診断書が必要です。

日帰り入院と外来(通院)の見分け方と違い


多くの方が「日帰りでも保障されるのか?」と心配している背景には、そもそも「通院との違いが分からない」と考えていることが関係しています。


では、入院と通院を分ける具体的な違いとは何でしょうか。


次からはその点に関して、

  • 日帰り入院と外来(通院)の違いとは?
  • 日帰り入院と外来(通院)の見分け方とは?

以上の点を取り上げます。

日帰り入院と外来(通院)の違い

日帰り入院と通院は、どちらも当日で帰宅できるため同じもののように考えてしまいがちですが、明確な違いがあります。


まず「通院」は、通常の診察・治療を行うために病院へ行くことを意味します。


たとえば風邪や腹痛などで病院に一度「通う」ような場合も、通院に含まれます。


それに対して入院は病院に「行くだけ」ではなく、たとえ一時的にであっても「入院が必要な治療」を行うことを指します。


ですから両者が意味合いとして似ているのは「当日帰れる」という点だけであり、病院で行う治療内容としては全く意味合いが異なったものとなります。

日帰り入院と外来(通院)の見分け方は請求書の「入院料等」

入院と通院、2つの違いをどのように共済金請求の際に証明できるのだろうか、とも思われるでしょう。


しかし、その証明自体は難しいものではありません。


たとえば、病院に行った際にベッドで休養しただけ、また点滴を行っただけの場合は入院とはなりません。


それを本人が入院だと思っていたとしても、領収書に「入院」と記載されていないなら、それは入院ではなく「通院」扱いとなります。


さらに、入院の場合は会計の中に「入院基本料」が含まれているため、領収書を見ればどちらなのかはすぐに分かります。


それでも病院に行って治療を受けた際に、もし入院か通院なのかをはっきりさせたい場合は、

  • 担当医に入院治療なのかどうかを確認する
  • 費用を窓口で支払う際に確認する

このように医師や受付にすぐ確認するのが、もっとも分かりやすく正確な方法です。

一般的な保険の日帰り入院の保障は?コープ共済とはどこが違う?


現在では、コープ共済だけでなく民間の保険会社が販売しているような普通の医療保険であっても、日帰り入院が保障されているのは珍しくありません。


では、一般的な保険の日帰り入院における保障と、今回紹介しているコープ共済の日帰り入院、それぞれの保障内容にはどのような違いがあるのでしょうか。


それぞれの根幹となる保障内容に関しては「1日目から保険金の対象」というように同様の内容といって差し支えありませんが、保険の中には短期入院でも「一時金」支給の対象となる保険があります。


たとえばとある保険では、入院日数にかかわらず1回の入院で15万円を受け取れるのに加えて、通院時も3万円の一時金を受け取れます。


コープ共済は共済金が安いため選びやすいですが、より充実した保障を追求するなら、日帰り入院にも対応している他の保険と比較考慮して決めるべきでしょう。

医療保険を選ぶならマネーキャリアへ相談しよう!


保険と共済、どちらを選べば良いのかという段階ですでに難しさを感じる場合、もしかするとそれぞれのメリットやデメリットを正確に把握できていないかもしれません。


入院日数の平均は年々短くなっており、それに伴って日帰りでの入院が保障される保険のニーズは増加傾向にあるため、今回紹介しているコープ共済以外でも、民間の保険会社が提供している保険商品には、日帰り入院保障が付帯された魅力的な保険があります。


しかし、中には「短期入院でも保障される保険」であったとしても、免責期間が設定されていることにより、決められた日数を連続で入院しないと入院1日目から保障されないものがあります。


また、すでに保険に加入中の方にとっては、その保険が古いタイプのものである場合、それはそもそも短期入院が保障されない保険かもしれません。


そのように保険は新規加入のときだけ考えれば良いのではなく、定期的な「見直し」も必要です。


もし自分の知識だけでは決められないと思った方は、ぜひ「マネーキャリア無料相談サービス」などを利用して、保険のプロに相談することをおすすめします。

まとめ


今回は日帰り入院でも保障されるコープ共済について紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。


この記事のポイントは、

  • 日帰り入院とは、入院したその日のうちに退院することである
  • コープ共済では日帰り入院は保障される
  • コープ共済では入院の証明ができれば検査入院も保障される
  • コープ共済では日帰り手術も保障される
  • 基本的に医師から入院と通知されていない場合は入院ではない
  • コープ共済以外の保険では入院・通院時に一時金が支払われる保険がある
以上の点です。

たとえ病気やケガのリスクが万人にあるとしても、リスクの大小を予測することはできず、有事の際にどれだけ入院が必要になるかも分かりません。

だからこそ、今回紹介したコープ共済のような、低コストで日帰り入院に備えることができる保険への加入を考えてみてはいかがでしょうか。

ランキング