更新日:2023/09/26
iPadの保険はApple Care+派?それともスマホ保険?2つの保証を比較
iPadで一番多いリスクは画面割れです。そんなiPadの画面割れの修理費用は端末によって10万円を超えることもあります。リスクを回避するためにはカバーなどで保護するか保険に加入する方法があります。この記事で自分にとって適切なリスク回避の方法を探してください。
- iPadにかかる修理費用を知りたい
- iPadで本当に「AppleCare+」が必要か悩んでいる人
- 「AppleCare+」とスマホ保険の違いについて知りたい方
- iPadは画面割れのリスクが高い
- 保護フィルムなどをつけている場合は保証に加入する必要はない
- 「AppleCare+」で有償になる修理もスマホ保険で全額補償される
- iPad以外の端末も持っている場合はスマホ保険がおすすめ
- その中でも「モバイル保険」が一番おすすめ
目次を使って気になるところから読みましょう!
- iPadで保険に入るべき?入っていなかった場合のリスク
- iPadによくある落下などによる画面割れ
- iPadの保険に入ってない場合の修理費
- iPadで保険に加入する必要のない人
- ①保護カバーや保護フィルムをつけている人
- ②購入後1年間無償のApple Care+で十分だと感じている人
- ③端末を変更する頻度が高い人
- こんな人はiPadの保険に入るべき
- ①持ち歩くことが多い人
- ②保護ケースをつけないで使用したい人
- ③使用頻度が高い人
- iPad用の保険Apple Care+for iPadとは?
- 補償内容、保証期間
- 特徴①:バッテリー交換保証
- 特徴②:エクスプレス交換サービス
- iPad用の端末保証のApple Care+のデメリット
- ①保証条件が厳しい
- ②保険料が高額
- ③修理が有償
- スマホ保険でもiPadを補償することができる!
- スマホ保険の中でも「モバイル保険」がおすすめ!
- Apple Care+とスマホ保険どっちの方がおすすめ?
- ①同じ端末を長く使いたいならApple Care+がおすすめ
- ②iPad以外の端末もまとめて補償したいならスマホ保険
- まとめ
目次
iPadで保険に入るべき?入っていなかった場合のリスク
iPadは日常的に使用するデバイスであり、予期せぬトラブルや事故に見舞われる可能性があります。そこで、保険に加入することで経済的な安心感を得ることができます。
そこでまずは、iPadで「AppleCare+」や保険に加入していなかった場合のリスクについて、
- iPadによくある落下などによる画面割れ
- iPadの保険に入っていない場合の修理費
iPadによくある落下などによる画面割れ
iPadの故障トラブルとして多いケースが「画面割れ」です。
iPadはタブレット端末であるため、手やポケットから滑り落ちて破損する可能性はiPhoneよりも低いです。しかし端末としての重量が重いため、万が一にでも落下させた場合の画面破損率は高いです。
重量を歴代のWi-FiモデルiPadで比較してみると、
- 第9世代iPad:487g
- 第10世代iPad:477g
- 第4世代iPadAir:461g
- 第5世代iPadAir:458g
- 第5世代iPadPro:682g
- 第6世代iPadPro(12.9インチ):682g
iPadの保険に入ってない場合の修理費
iPadを落下させたときのリスクについて理解できたら、次は「保険に加入していない場合の修理費」についても考えてみましょう。
「AppleCare+」に加入していないiPad最新モデルが、有償修理となったケースでの修理費を比較してみましょう。次の表をご覧ください。
端末 | Wi-Fi専用 | Wi-Fi+ Cellular |
---|---|---|
第10世代 iPad | 51,800円 | 59,800円 |
第5世代 iPadAir | 64,800円 | 73,800円 |
第6世代 iPadmini | 54,800円 | 63,800円 |
第6世代 iPadPro | 128,800円 | 136,800円 |
このとおり、メーカー保証に含まれない「任意・故意での故障・破損」に関しては非常に高額な修理費となる可能性が高いです。
上記の金額は「その他の損傷」としてAppleが公開しているものであるため、見積もりの結果金額は変わる可能性があります。しかし画面割れだけで十万円に及ぶ高額な修理費が掛かるリスクがあることを考えると、保険や「AppleCare+」に加入する重要性が理解できるでしょう。
iPadで保険に加入する必要のない人
ここまで取り上げたようにiPadの画面破損リスクが高いのは確かですが、人によって使い方が大きく変わるため、落下リスクが限りなく低い人もいます。
そこで次はiPadのためにモバイル保険に加入する必要のない人の特徴として、
- 保護カバーや保護フィルムをつけている人
- 購入後1年間無償のApple Care+で十分だと感じている人
- 端末を変更する頻度が高い人
以上の点をそれぞれ解説していきます。
①保護カバーや保護フィルムをつけている人
iPadに保護カバーや保護フィルムを付けている方は、万が一端末を落下させても画面が破損するリスクが低いため、保険に加入しなくても良いかもしれません。
iPadは専用のカバー・プロテクターを装着することで、カバーなしで使用していたときよりも落下時の衝撃や曲げ強度が高まります。これは保護フィルムを貼っている場合も同様であり、ガラスフィルムを貼ることで傷や落下衝撃への耐性が大幅に増します。
ただしカバーや保護フィルムに関しては「耐衝撃」を重視したものとそうでない商品があるため、リスクを軽減したいなら耐衝撃のものを選択しましょう。
②購入後1年間無償のApple Care+で十分だと感じている人
iPadは購入後1年間の保障を受けられる「ハードウェア製品限定保証」が付帯されています。これはいわゆる「メーカー保証」に当たるものです。初期不良がある場合など、購入者に過失がない破損・故障に関して補償が受けられます。
ハードウェア製品限定保証にくわえて、購入から90日間は無償でテクニカルサポートを受けることができます。テクニカルサポートにより何らかの故障が起きた場合に、Appleにオンラインで対応してもらえます。また、別途「Apple Care+for iPad」に加入することで、保証期間が1年から2年に延長できます。
iPadを所有している方の中には、1年間は無料で保証が受けられるのだから別途保険は必要ない、と考える方も少なくないです。ただし1年間の製品保証は「過失や事故による損傷」が対象外であるため、「iPadを落として画面が割れた」ようなケースであれば、たとえ保証期間内でも有償修理となります。
③端末を変更する頻度が高い人
定期的に端末を買い替える方は、あえてモバイル保険に加入する必要はないかもしれません。
iPadに関しては基本的に2~3年ごとに新型が発売されますが、中には1年程度でより上位のモデルに買い替える方もいます。最初から「壊れたら買い替える」ことを前提としている方は、保証にコストをかけずに端末購入費用に充てる方が良いでしょう。
ただしiPadを仕事に利用している方は注意が必要です。ネットで購入する場合は買い替えに伴う空白期間が発生し、仕事で使えなくなる可能性があるからです。
こんな人はiPadの保険に入るべき
一般的にiPadはiPhoneよりも「落として壊れる」リスクは低いですが、iPadをスマートフォン並に頻繁に活用している人ほどリスクは高くなるでしょう。
そこで次は、iPadの保険に加入するべき人の特徴として、
- 持ち歩くことが多い人
- 保護ケースをつけないで使用したい人
- 使用頻度が高い人
①持ち歩くことが多い人
iPadを持ち歩く頻度が高い人はモバイル保険に加入することをおすすめします。ここでいう「持ち歩く」とは、文字通りタブレット端末を外でも頻繁に使用することを指します。
すでに解説したとおりiPadはスマートフォンよりも重量が重いため、落下させたときに画面が割れたり本体が損傷するリスクが高いです。損傷度合いにもよりますが、画面に一直線のヒビが入っただけで操作をまったく受け付けなくなるケースもあります。
以上の理由から、外でよく使用する人はモバイル保険に加入して、有償修理が必要となったときのリスクに備えておくことをおすすめします。
②保護ケースをつけないで使用したい人
iPadを保護ケースやプロテクターなしで使用したい人も、モバイル保険に加入することをおすすめします。保護ケースやプロテクターを付ける場合よりも、何も装着せず使用する方が、画面の強度や曲げ耐性が落ちるからです。
逆に、モバイル保険に加入したくない方は可能な限り耐衝撃性が高いプロテクターやガラスフィルムを付けることをおすすめします。万が一高い位置から落下させても衝撃が吸収されるため、画面が割れるリスクが低くなるからです。
ちなみに、ケースやプロテクターを装着していながら破損・故障した場合も有償修理となります。基本的には部品交換となり、破損度合いによって費用が大きく変動することはないため、どちらにしてもモバイル保険に加入することをおすすめします。
③使用頻度が高い人
iPadをiPhone等のスマートフォン並に頻繁に利用する方は、モバイル保険に加入することをおすすめします。
使用頻度が高いと落下させるリスクだけでなく、バッテリーの劣化も早くなります。一般的には購入から2年程度でバッテリーが劣化するといわれていますが、毎日またはそれ以上の頻度で充電が必要な使い方をしている場合は、1年程度の使用でも劣化する可能性があります。
「AppleCare+」に加入していると保証期間内に2回バッテリーの交換が可能ですが、通常利用での劣化による交換は有償となってしまうため、保険に加入しておくことで有償交換が必要となった場合にも対応できます。
iPad用の保険Apple Care+for iPadとは?
iPadにモバイル保険を付けるかどうかは、「AppleCare+」という公式の保証サービスに加入するかどうかによっても変わります。
そこで次はiPad用の保険「Apple Care+for iPad」について、
- 補償内容、保証期間
- 特徴①:バッテリー交換保証
- 特徴②:エクスプレス交換サービス
補償内容、保証期間
「AppleCare+ for iPad」という公式の保証サービスでは、
- ハードウェア製品限定保証
- 無償テクニカルサポート
端末 | Wi-Fi専用 有償修理費 | AppleCare 適用時修理費 |
---|---|---|
第10世代 iPad | 51,800円 | 4,400円 |
第5世代 iPadAir | 64,800円 | 4,400円 |
第6世代 iPadmini | 54,800円 | 4,400円 |
第6世代 iPadPro | 128,800円 | 4,400円 |
特徴①:バッテリー交換保証
「AppleCare+ for iPad」による年2回までの修理にはバッテリー交換も含まれています。そのため画面破損や水濡れ等による破損がなければ、計2回まで自然劣化したバッテリーを無償交換が可能です。
AppleCareによるバッテリー無償交換にどれだけのメリットがあるのかを実感できる、次の表をご覧ください。
端末 | Wi-Fi専用 有償修理費 | AppleCare 適用時修理費 |
---|---|---|
第10世代 iPad | 18,800円 | 0円 |
第5世代 iPadAir | 15,000円 | 0円 |
第6世代 iPadmini | 15,000円 | 0円 |
第6世代 iPadPro | 28,800円 | 0円 |
計2件バッテリーを交換するとなると3~6万円程度の出費となりますが、「AppleCare+」に加入指していれば無料交換が可能です。
iPhoneはバッテリー状態を設定から確認できますが、iPadはiPhoneのようにバッテリー状態を確認できません。そのためバッテリーの劣化具合を確認するにはApple Storeまたは正規サービスプロバイダに持ち込む必要がありますが、店舗で直接交換依頼が可能であるため便利です。
また、公式で提供している診断プログラムを利用することでバッテリー状態を確認することもできます。サポートページへアクセスしサポートを申し込むことで、オンラインで診断してもらうことができます。
特徴②:エクスプレス交換サービス
「AppleCare+ for iPad」加入者は「エクスプレス交換サービス」を利用できます。これは破損した本体を修理するのではなく、ほぼ空白期間なしに新品同様の機種に交換できるサービスです。
このサービスを利用するメリットとして、修理に伴う空白期間がなくなることが挙げられます。本来オンラインで修理を依頼すると、申込みから修理が完了し受け取れるまでに2~3週間を要する場合があります。
しかしエクスプレス交換サービスでは新しい端末がそのまま受け取れるため、修理依頼した場合のように端末が届くまで待つ必要がありません。iPadを仕事に利用している方でも、使えなくなる期間がほとんどないためおすすめできます。
ただしエクスプレス交換サービスを利用するにはクレジットカードを登録する必要があり、本体交換には一時的に交換機分の与信枠が確保されます。もちろん実際にその費用が発生するわけではありませんが、iPadProであれば十万円以上の限度額を消費することになるため、注意が必要です。
ちなみに「AppleCare+」未加入者でも、12,900円を支払うことでエクスプレス交換サービスを利用できます。
iPad用の端末保証のApple Care+のデメリット
ここまでは「AppleCare+」に加入するメリットを中心に紹介しましたが、実はいくつかのデメリットもあります。
そこで次は「AppleCare+ for iPad」に加入するデメリットについて、
- 保証条件が厳しい
- 保険料が高額
- 修理が有償
以上の点をそれぞれ解説していきます。
①保証条件が厳しい
「AppleCare+」は優秀な保証制度ではありますが、保障を受けるための条件が厳しいというデメリットがあります。
例えば、「AppleCare+」に付帯されている無償でのバッテリー交換を利用するためには、バッテリー状態が「80%以下」である必要があります。バッテリーは2年程度で劣化するものというのは冒頭で説明したとおりですが、2年程度では「80%以下」までにならない可能性があります。
バッテリー状態が80%以下にならなくてもバッテリー交換が可能ですが、その場合は「14,900円」の有償交換となります。「AppleCare+」における無償交換の条件に関しては、必ず事前にチェックしておきましょう。
②保険料が高額
「AppleCare+ for iPad」は有償のiPad保証サービスであるため、月額または一括で料金を支払う必要があります。
料金は機種ごとに異なり、新しい機種ほど料金が高く設定されています。次の表をご覧ください。
機種 | 月額払い | 一括払い (2年契約) |
---|---|---|
第6世代 iPadPro(12.9) | 1,100円 | 21,800円 |
第6世代 iPadPro(11) | 980円 | 19,400円 |
第5世代 iPadAir | 580円 | 11,800円 |
iPad/ iPad mini | 550円 | 10,800円 |
上記の料金は有償修理時の費用と比較すると安いですが、逆に言えば修理の必要がない使い方をしている場合は余分なコストとなります。この点に関しては人によってデメリットと感じる方は多いでしょう。
③修理が有償
すでに説明したとおり、たとえ「AppleCare+ for iPad」に加入していても
- 落下して画面が割れた
- 水没して電源が付かなくなった
- Lightning端子の接触不良で充電できなくなった
上記のようなケースでは「4,400円」の修理費が発生します。また、iPad用キーボードの修理に関しても「3,700円」の修理費が発生します。
無償で修理が可能なのは、あくまで自然劣化によるバッテリー交換や、初期不良等の利用者に過失がない故障・破損です。そのため利用者が無償だと思っていても、有償修理になるケースは少なくありません。
確かに未加入の場合は高額な修理費が発生する可能性を考えるとお得ではありますが、誰でも購入後1年間はハードウェア製品限定保証と無償テクニカルサポートを受けられるため、こちらで十分と考える方も多いでしょう。
スマホ保険でもiPadを補償することができる!
スマホ保険(モバイル保険)とはスマートフォン(またはタブレット・PC等)専用の保険です。故障・破損で有償保険が必要となった場合に、修理費を補償してくれます。
スマホ保険で補償対象となるのは、
- 破損
- 故障
- 水濡れ・水没
- データ消失
- 盗難・紛失
スマホ保険の中でも「モバイル保険」がおすすめ!
沢山スマホ保険は存在しますが、その中でも「モバイル保険」をここではおすすめします。
こちらのスマホ保険はさくら少額短期保険が提供しているサービスになります。特徴をいくつかご紹介します。
- 月額700円で3台まで同時に補償することができる
- iPadなどスマホ以外の端末も補償対象
- 最大10万円まで補償できる
Apple Care+とスマホ保険どっちの方がおすすめ?
Appleが公式で用意している「AppleCare+」とスマホ保険、どちらもiPadの破損・故障トラブルに対応できますが、どちらの方に加入すれば良いのか分からない、という方も多いでしょう。
そこで最後はAppleCare+とスマホ保険どちらを選べば良いのかについて、
- 同じ端末を長く使いたいならApple Care+がおすすめ
- iPad以外の端末もまとめて補償したいならスマホ保険
①同じ端末を長く使いたいならApple Care+がおすすめ
同じ端末を長く使用したいのであれば「AppleCare+」がおすすめです。1台ごとに料金を支払う必要がありますが、更新し続けることで同じ端末で保障を継続することができるからです。
iPadは上位モデルほど高額であるため、割賦契約で購入する方も多いでしょう。キャリアの割賦契約の場合、最低2年は同じ端末を使用していくことになります。そのため、長期的に保障を受けられる方が安心感は高いです。
また、使用の仕方によりiPadを破損・故障させるリスクが高かったり、たとえ故障してもAppleに修理を行ってもらいながら長く使いたい、という方は「AppleCare+」に加入するべきです。
今回紹介した「エクスプレス交換サービス」に関しても、「AppleCare+」の大きなメリットの一つです。修理ではなく本体そのものを交換してもらえるサービスであるため、バックアップからデータを復元するだけで新品同様の端末が利用できるようになります。
また「Apple Care+」には、スマホ保険にない「バッテリー交換補償」があるので、バッテリーの状態が悪いから機種を変更するという必要も無くなります。
スマホ保険にバッテリー交換補償が無い理由については以下の記事で解説をしているので、詳しくはそちらをご覧ください。
②iPad以外の端末もまとめて補償したいならスマホ保険
iPadだけでなく、iPhoneやApple Watch、Android端末やノートパソコン等の複数端末を保障してほしいと考えている方は、スマホ保険に加入することをおすすめします。
一つのスマホ保険で契約できる台数は保険によって異なりますが、基本的には1人で複数台を契約可能です。1つの契約で複数台登録できるスマホ保険であれば複数台持ちの方でも故障や破損に備えられます。
また、1台ごとに異なる契約を結ぶ場合は1台ごとに異なる保障上限が適用されるため、
- メイン端末のiPhone:10万円まで全額保障
- サブ端末のAndroid:10万円まで全額保障
この例のように、より高額な修理費にも対応できるようになります。「AppleCare+」に加入しない方にとっては実費修理となった場合の負担が大きいため、こちらの方法でスマホ保を契約することをおすすめします。
スマホ保険によっては「家族が所有する端末」も登録できる場合があります。家族が使用する端末のOSが異なっていても保障を受けられるため、コストを抑えながら破損・故障に備えたいと考えている方にもおすすめできます。
まとめ
今回はiPadで「AppleCare+」に加入するべきかどうかまた、「AppleCare+」に加入しない場合はスマホ保険に加入した方がいいのかを解説してきました。
「AppleCare+」、スマホ保険どちらも破損・故障に備えるために有用な手段です。すでに「AppleCare+」に加入している方は多いですが、iPadを持っている方は、有償修理の場合も全額補償を受けられるモバイル保険への加入がおすすめです。
1年の保証が切れる段階でスマホ保険に加入するのも良いでしょう。高額な有償修理のリスクに備えたい方はぜひ加入を検討してみてください。
またiPhoneにおいても「Apple Care+」に加入すべきかどうか解説している記事を公開しているので詳しく知りたい方はそちらをご覧ください。
スマホ保険については以下にある記事で詳しく解説しているので、どのスマホ保険に加入しようか検討している方は是非ご覧ください。